占い師の報酬を知る

2016年7月12日

占い師として稼ぐ方法

一時期占い師を仕事にしていたことがあります。その時に感じたのは占い師の仕事はなれれば非常に儲かる仕事だということです。
お客様からの料金の徴収システムは様々ですが、私が勤めていたところは20分、30分、40分のコース制で、足りなければ延長するという形でした。なので最低でも20分の料金は確実に得ることができます。電話占いなどによくある分課金だと、短く終わってしまうとそれだけにしかならないけど、時間が決まっていればその分の料金は確実に得られるので、ある程度まとまった収入となります。また、電話占いはお客様が指名してくれない以上鑑定することもなく、収入には繋がりませんが、対面なら予約をしないできたお客さんは空いている占い師のもとに回されるので、予約がなくてもお客様を獲得することが可能です。さらにそこで自分を売り込んで自分の鑑定がいいと思ってもらえればリピートしてもらえる可能性が増えます。
占い師といっても占いにかける時間はそう長くなく、会話がメインだったりするので、お話が得意な人ほどよく務まるのかなと思います。いろいろなお客様がいるので、お話が苦手な方とかは難しいかもしれません。私は性にあっていたみたいで、結構続けることができました。
問題はお客様をどれだけ獲得できるかです。集客のしっかりした店舗で働くことで安定した収入が得られると思います。

占い師は儲かるみたいです

私は占い師というと胡散臭い仕事だと思っていたのですが、友人が占い師の仕事でかなり儲けているのを見て、意識が変わりました。
それまではかなり質素な生活をしていた友人が、占い師を初めてしばらくした頃から羽振りが良くなり、とても儲けていると感じたので、収入について聞いてみると、私なんかよりずっと稼いでいたのです。
友人にどうやって稼いでいるのか聞いてみたところ、自由に勤務ができて、会社の方針で安定した収入が可能になっているのだそうです。占い師はお客さんの鑑定料がそのまま給料に結びつくらしく、なるべくたくさんの人に来てもらえるように会社の方が集客に力を入れていて、さらに予約をしていない人が来たら空いている人に回すようになっているから、予約がなくてもある程度稼げるようになっているそうです。
あとは上手く自分で自分を売り込むことで評価してもらい、上手くお客さんを入れていくことで儲けも増えていくそうです。根気よく続けて評価を得るのが高収入の秘訣だそうです。
やり方次第では会社員よりずっと稼げるみたいなので、占い師を目指すのも悪くないと思いました。